主な活動内容
“りびふく”で出来ること
バリアフリーサロン・訪問(出張)理美容師さん 検索サイト「いい髪ねっと」
いい髪ねっとでつながる「お客様」と「理美容師さん」訪問(出張)理美容・バリアフリーサロンをまるごと検索! 家族の方はケアマネ・ヘルパーさんを中心に情報を公開。 誰でも簡単に、自分の地域で訪問(出張)可能なところを探せるようになっているので、より多くのお客様のご要望にお応えすることができます!
いい髪ねっと利用イメージ
確かな人材と出会いの場を。理美容師さんの求人も「いい髪ねっと」
理美福会員なら“いい髪ねっと”を通じて求人情報の告知もできるため、福祉美容・理容に興味がある人があつまるサイトだからこそ、適した人材に出会える確立がアップ!
訪問美容に特化したWEBシステム『アンジュ』。
施設様・お客様の管理、理美容のお申込、請求書・領収書の発行等、訪問理美容業務がワンストップで行えるWEBシステムです。
体験と座学の両方で学ぶ「りびふく講座」
「美」と「癒し」と「健康」を提供できるプラスαのスキルを持った美容師・理容師を目指すための講座です。りびふく講座(理美容福祉師養成講座)では介護知識と技術をあわせ持つ、訪問(出張)美容・理容のスペシャリストを育成! NPO法人日本福祉ネットワーク協会では、りびふく講座を通じ、高齢者・障がい者の方々が安心してかつ安全に訪問理容・美容サービスを受けることが出来る環境づくりと、地域社会に貢献できる人材育成を目的としております。 福祉の現場で、的確かつ迅速に対応ができる美容・理容のスペシャリストをゼロから目指しませんか。
理美容福祉師とは
介護の知識と技術を併せもつ理容師・美容師のことです。 高齢化に伴い、理美容福祉師はこれからの活躍が期待されています。 訪問美容・理容をはじめるなら「介護福祉知識」と「福祉美容技術」が必要不可欠です。
講座一覧
-
りびふく3級講座(理美容福祉師®養成講座3級)
~福祉美容初心者向け 介護福祉に強くなる学習講座~
- 初心者向き
- アシスタント向き
- ・福祉訪問美容とは
- ・基礎介護知識
- ・ベッドシャンプー
- ・介護保険
- ・高齢者疑似体験
- ・感染症と消毒法 など・・
詳しくはこちら -
りびふく2級講座(理美容福祉師®2級)
~福祉美容で活躍できるスタイリスト向け 実践講座~
- アシスタント向き
- スタイリスト向き
- ・施設、在宅での作業方法
- ・訪問現場でのクレーム対応
- ・訪問理美容での的確なカウンセリング
- ・車椅子でのカッティング施術
- ・ベッド上でのカッティング施術
- ・寝たままでのカッティング施術
詳しくはこちら -
りびふく1級講座(理美容福祉師®養成講座3級)
~契約先の管理、スタッフ管理、営業などの管理者講座~
- スタイリスト向き
- 幹部向き
- 経営者向き
- ・ビジネスマナー
- ・コンプライアンスとリスク管理
- ・訪問先での管理者の役目
- ・顧客満足と他社との差別化
- ・訪問理美容における営業形態
- ・理美容サロンと訪問理美容スタッフの管理の違い
詳しくはこちら -
Bマーク講座(~安全・安心をおとどけする~)
~お客様に安全・安心をお届け~
- 幹部向き
- 経営者向き
- ・訪問時のリスク管理とは
- ・お客さまへの安全安心なサービスとは
- ・サービス提供においての注意点
- ・ヒヤリハット
詳しくはこちら